2014年11月26日
圃場1アスパラガスの腐葉土、堆肥、ワラ敷きと天地返し


今日は雨が降って、畑に入れません。前にやったことを取り上げます。先週の木、金曜日に圃場1アスパラガスの腐葉土、堆肥、ワラ敷きをしました。アスパラは無事に芽が出ることを願っています。売れるようにしたいです。それから天地返しをしました。汗をかきながらやりました。来年の春が楽しみです。土はフカフカになるのが待ち遠しです。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
12:37
│Comments(0)
2014年11月20日
圃場2野沢菜の収穫


今日は圃場2野沢菜の収穫をしました。約22?を収穫しました。去年より出来が良くありませんでした。これから原因を見つけたいと思います。来年、作るとしたら良い物にしたいと思います。圃場2直売所に野沢菜と甘柿を出しました。野沢菜は1袋(2?)、100円です。甘柿は1個、10円です。どうぞ、買ってください。よろしくお願いいたします。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
12:24
│Comments(0)
2014年11月13日
圃場2長ネギの根切り、葉切り、販売


昨日は圃場4、2長ネギの収穫をしました。今日は長ネギの根切り、葉切りをしました。残念なことに収穫した長ネギは赤サビ病になりました。幸い、食べても害はありません。大丈夫です。売っているのもその部分は取り除いています。安心してください。来年の長ネギの課題です。赤サビ病が出ないように気を付けたいと思います。圃場2直売所に長ネギを出しました。1束、100円です。買ってください。よろしくお願いいたします。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
12:52
│Comments(0)
2014年11月06日
圃場4玉ネギの植付、ニンニクの成長と生姜の収穫



今日は圃場4玉ネギの植付をしました。約1500株を植えました。思ったよりもたくさん、植えました。無事に苗が成長しますように願っています。そして、ニンニクはどんどん大きく成長しています。自分が想像より成長しています。今のところ、順調です。後は生姜を収穫しました。圃場2直売所に出しません。農業班のスタッフで持って帰ります。来年、生姜を作るチャンスがあれば、やりたいと思います。多分、売れると思います。失敗を糧にしたいと思います。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
12:57
│Comments(0)