2015年05月28日

圃場3ナスの棚立て、誘引

5月28日(木)
今日は圃場3ナスの棚立て、誘引をしました。二人でやりました。大変でした。支柱を合わせやるのが大変です。微調整しました。1段目の誘引をしました。2段目は生長してからです。これでナスは一段落しました。良かったです。
農業班の小山より

  

Posted by yumetry at 12:38Comments(0)

2015年05月26日

5月26日の記事

ナスのあんどん、とまとのベタがけシートをとりました  

Posted by yumetry at 11:29Comments(0)

2015年05月21日

圃場3ピーマンの棚立て

5月21日(木)
今日は圃場3ピーマンの棚立てをしました。V字立てにしました。クロスバンドが支柱に入りません。替わりに簡結バンドというゴムを使いました。何とか、できました。良かったです。ピーマンが生長することを願っています。圃場2直売所は朝、7時30分からです。よろしくお願いいたします。
農業班の小山より

  

Posted by yumetry at 12:37Comments(0)

2015年05月19日

透水マルチとワラ引き

ナスの根が伸びて通路の方まで水を求めてくるので土が乾燥しない様に透水マルチとワラを引きました。  

Posted by yumetry at 12:11Comments(0)

2015年05月14日

圃場3トマトの棚立て

5月14日(木)
今日は圃場3トマトの穴開け、棚立てをしました。2本の支柱を紐に縛って、立てました。前は台に上って、木槌で支柱を打ちました。大変でした。それが短縮して、良かったです。できて、少しホッとしています。昨日は圃場3ナスの植付をしました。特にあんどん掛けが大変でした。風が強くて、うまくできません。それでも何とかできました。難しかったです。ピーマン、キュウリも植付をしました。風避けに不織布を掛けました。とにかく、圃場3棚立てがとりあえず、一段落したことが良かったです。
農業班の小山より

  

Posted by yumetry at 13:17Comments(0)

2015年05月12日

きゅうりの植え付けコンパニオンプランツ

きゅうりの苗を長ネギと共に植えました。そうすることで病気、病害虫の予防になります。コンパニオンプランツといいます。  

Posted by yumetry at 09:04Comments(0)

2015年05月08日

圃場3キュウリの棚立て

5月8日(金)
今日は圃場3キュウリの棚立てをしました。最初は大変でした。2回目は順調にできました。いつも棚立ては緊張します。うまくできて良かったです。
農業班の小山より
  

Posted by yumetry at 14:58Comments(0)

2015年05月07日

圃場4−3小玉スイカの植付と圃場2、1−2の収穫

5月7日(木)
今日は圃場4−3小玉スイカの穴開け、植付、水まき、誘引、覆土、トンネル掛けをしました。このまま、順調に生長してほしいです。圃場2、1−2イチゴ、ホウレン草、小松菜、サンチュ、ミズナを収穫しました。今年、初めての圃場2直売所にイチゴとホウレン草を出しました。直売所も出しましたので、よろしくお願いいたします。買ってください。
農業班の小山より

  

Posted by yumetry at 12:48Comments(0)