2015年03月26日
圃場2長ネギ、小ネギの底面浸水・水まき( 液肥)、芝桜の水まき。圃場2と3の間の畑の草取り、耕耘




今日は圃場2長ネギ、小ネギの底面浸水・水まき(液肥)と芝桜の水まきをしました。育苗に液肥を入れました。1回目です。青い槽で10リットル、入れました。以外と深く入りました。このまま、順調に生長してほしいです。圃場2と3の間の畑で草取り、耕耘をしました。草取りは黄い収穫箱に3箱いっぱい取れました。耕耘は固いところと柔らかいところがありました。自分は固いところでした。昨日は圃場1畝立て、マルチ掛けをしました。アスパラの下は小ネギを植える予定です。畝立てはジョレンでやりました。久しぶりです。何とかできて良かったです。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
12:01
│Comments(0)
2015年03月19日
圃場1ー2小松菜、大根の直まき。圃場2ミズナの播種



昨日は圃場1ー2大根、小松菜の直まき、もみ殻(大根)、トンネル掛け(大根)、水まきをしました。小松菜の種が小さくて、まきずらかったです。大変でした。圃場2ミズナの播種をしました。これも種が小さくて、まきずらかったです。芽が出ると良いですね。後は圃場2育苗で、キャベツ、レタス、ブロッコリー、サンチュは芽が出ました。そして、2葉が出ました。嬉しいです。このまま、順調に生長してほしいです。忘れていたのは圃場1ー2カブは芽が出ました。良かったです。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
11:20
│Comments(0)
2015年03月12日
圃場1−2畝立て、マルチ、トンネル掛けと圃場2長ネギで2トレー芽が出る。


今日は圃場1−2畝立て、マルチ、トンネル掛けをしました。植えるのはホウレン草、カブです。久しぶりに畝立てとマルチ、トンネル掛けをしたら、やり方を少し忘れていました。これで少しは思い出します。いよいよ、畑のシーズンが始まります。気を引き締めたいと思います。圃場2長ネギで2トレーは芽が出ました。この調子で他のものも芽が出てきて欲しいです。お願いいたします。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
11:40
│Comments(0)
2015年03月05日
圃場2小ネギの播種、長ネギの播種、芝桜の水まき



今日は圃場2小ネギの播種をしました。8トレーをしました。発芽することを願っています。小ネギができると良いですね。昨日は芝桜の水まきをしました。種類は白と赤です。綺麗に花が咲いてほしいです。一昨日は長ネギの播種をしました。小ネギと同様に発芽するのは10日あたりです。両方とも芽が出てきてほしいです。楽しみにしてます。
農業班の小山より
Posted by yumetry at
12:08
│Comments(0)